博物館、生きもの大好きブログ こどもとともに、いろいろ活動中~
三重県鳥羽市にある
イルカやアシカのショーがあったり
海水浴ができたり
イルカたちとの触れ合い(要予約)が
できたりします
リフトがあって
島の高いところに登って風景を眺めたり
様々な植物を観察したり
磯で海の生き物を観察したりもできます(干潮時)
この島の
本当の名前は
日向島
形が何となくいるかに似ているので
イルカ島となっています
島というくらいですから
船に乗らないと行けません
その船も合わせて
大いに楽しめます~~
え~! どうして動くの?
見て、感じて、遊ぶ「動く絵画」の技法で浮世絵に挑戦。
日本が誇るアートの極み浮世絵を、
「動く絵」として構成。
マジックフィルムをのせると、写楽や北斎が動き出します!
文章は日本語と英語。
世界中のひとに楽しんでもらえる本です。
付属されているマジックフィルムを
右側のページにおいて動かすと
あらあら不思議
浮世絵たちが動き出します
本来の作品の一部分が拡大されていて
雪が降ったり
蝶が飛んだり
思わず声が出てしまいます
「おぉ~~」
右側のページには
作品の全体図
タイトル
説明
もちろん載っています
それ以外に
動く絵に合わせた簡単な喋り言葉
が
大きなひらがなで書かれています
そして
その下には
その英訳
ここが
この絵本が外国人の方にも人気の所以なのでしょう
浮世絵の説明には
しっかり漢字が使われていますが
すべて振り仮名付き
ただし説明には英訳はありません
各浮世絵の作家とタイトルには英訳ありです
とある水族館
外来種の亀の水槽の前で
こんなことを言っている人がいらっしゃった
小さい時は「ミドリガメ」
でも
大きくなったら「ミシシッピアカミミガメ」
一体何色?
って
思ってた
おぉ!なるほど・・・
ワクワクして
こどもに伝えたら
体はずっと緑だけど
大きくなったら耳の所だけ赤くなるから
アカミミガメ
と
クールな返事が来た
うちの子は
既にそのワクワクは通り過ぎた後だったようだ...
ちぇっ
★大好評!Safari お買い物プレゼント実施中!詳しくはコチラサファリ社フィギュア269529 ミシシッピーアカミミガメ
テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術
空をみあげてごらん!
気球、グライダー、ヘリコプター、きみにはなにが見えるかな?
ひこう場に行ってみよう。
空飛ぶ夢といろいろな飛行物体についての本。
ジェット機から紙飛行機まで、
現代の飛行機からライト兄弟の複葉機まで、
ありとあらゆる
「飛行物体」
が
載っています。
驚くほどいろいろあります。
透明ページを使って
ジャンボジェット機の輪切りなども見せてくれます。
文章は易しいですが、
使われている言葉がちょっと難しめのものも・・
漢字もしっかり使われています。
ただし全てふりがな付きです。
【送料無料】 知っておきたい謎・奇妙・不思議ないきもの なるほど! BOOK / 上林祐 【単行本】
本当は絶滅したはずのあの生物が生きていた!?
世界には
未だに存在するのかもわからない生き物が
たくさんいます。
見た目も性質も謎だらけの
変な生き物
絶滅動物
未確認の動物(UMA)
不可思議な生き物が多数登場。
うちの子
大喜びで手に取りました
イラストとその生き物の解説
が
1見開きに付き
1生物
絶滅した生き物も
現存する生き物も
未確認の生き物に負けず劣らずの
奇妙な生き物だらけ
ぼんやりしていると
区別がつかなくなってしまいます(苦笑)
大人向けの本なので
がっちり難しい漢字満載ですし
ふり仮名も
殆どありません
それでも
生き物たちの魅力で
頑張って読んでいました
それにしても
世界には
変な生き物がいるんですね~
Author:てらま♪
博物館大好き!
フィールドワーク楽し!
こどもとともに徐々にハマり
その過程での巡り合いを記録
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |