博物館、生きもの大好きブログ こどもとともに、いろいろ活動中~
飛び出せ!科学くん
終わってしまいましたね・・・(T_T)
こどもが大好きなこの番組
毎週楽しみに
観られない時にはしっかり録画してでも
キッチリ観ていました!
この番組のおかげで
こどもは
国立科学博物館に興味を持ち
いろいろな生き物の知識を得
様々な実験に目を輝かせたのでした
ものすごく残念です・・・
来週からは
科学くんNEOかな?
それとも 新・科学くん?
終了を認めたくないうちの子は
新装開店を夢見ています
時々スペシャル番組のような形ででも
復活して欲しいです~~
【送料無料】飛び出せ!科学くん~地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!~
「ねえ、おとうさん。イルカってさかなじゃないんだね」
イルカはさかなのなかまだとおもっていたゆうじ。
でも、イルカは哺乳類で、人間のなかま。
水族館をまわりながら、
そこにいるいきもののことを、
ゆうじとおとうさんの楽しい会話で描いた、
親子で楽しめる絵本。
イルカは哺乳類なんだって。
哺乳類って、何?
じゃぁ、サメは何の仲間?
こどもの疑問に答えながら
いろいろな知識を披露していくお父さん
知識を得るための絵本でもあり
命を感じる絵本であり
親子の交流を感じる絵本
ひらがなとカタカナのみで
書かれています
見返しに載っている
水族館の周辺マップが遊び心いっぱいで
楽しいです
夏休みの終わり頃
行ってきました
名古屋大学博物館
はるばる何をしに行ったかというと・・・
「深海の生物と古生物」展
のタイトルに
こどもが一目惚れしたため・・・
公共の博物館ほどに広い展示場所はないのですが
内容は大充実
展示されている化石の数々
どれも
今までに見たこともないくらい、はっきりしている物
個体の一部だけではなく、全体の化石になっている物
たくさんの化石の集まった状態の物
巨大な物
と
唸ってしまいそうな大迫力
化石好きなうちの子
「これ欲しい~~」
と
巨大なアンモナイトの化石の前で
大胆発言・・・
この展覧会の一番の目玉は
日本初公開という
「生きたウミユリ」
真っ暗な暗室のようなコーナーが作られていて
その中の水槽にウミユリがゆらゆら・・・
今そこで見た化石と同じ形~~~!!
当たり前のような
驚きのような
何だかよくわからないけれど
「凄いものを見た!!」という気が、ものすごくしたのでした
そうそう
ノーベル賞を受賞された
名古屋大学ゆかりの先生方についての展示もありました
【送料無料選択可!】クラゲに学ぶ ノーベル賞への道 (単行本・ムック) / 下村脩/著
う~~ん,なんだか
さすが名古屋大学!でした~~
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
Author:てらま♪
博物館大好き!
フィールドワーク楽し!
こどもとともに徐々にハマり
その過程での巡り合いを記録
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |